人と地球に優しい飲食業を目指します|手打ち式うどん 生そば【薩摩まんてん】





弊社は、鹿児島のお客様に本物の讃岐うどんのおいしさを味わって頂きたくて、平成元年に創業しました。
それから20数年、自家製麺・手作り・無添加に徹し、美味しいうどん作りを続けてまいりました。おかげ様で多くのお客様に支えられて、現在、鹿児島市内で「薩摩まんてん」を2店舗を営業しています。
しかし「福岡の博多ラーメン、長崎には長崎ちゃんぽん、沖縄には沖縄そば、熊本には太平燕・・・など代名詞とも言うべき麺料理がある。鹿児島にそのような麺料理がないのは我々、麺を生業とする者の責任だ。
讃岐うどんも確かに美味しいが、鹿児島を代表する麺料理を作りたい」という思いを私は持っていました。それから20数年、自家製麺・手作り・無添加に徹し、美味しいうどん作りを続けてまいりました。おかげ様で多くのお客様に支えられて、現在、鹿児島市内で「薩摩まんてん」を2店舗を営業しています。
しかし「福岡の博多ラーメン、長崎には長崎ちゃんぽん、沖縄には沖縄そば、熊本には太平燕・・・など代名詞とも言うべき麺料理がある。鹿児島にそのような麺料理がないのは我々、麺を生業とする者の責任だ。
鹿児島は国内2位のそばの産地であり、昔より独特のそばの食文化がありました。地鶏からとっただし汁をベースに、鹿児島特有の甘い醤油で味付けしたスープで太いそばを食べる「さつま鶏そば」です。今では、残念ながら市内で、食べさせてくれる店は見かけなくなりました。
九州新幹線全線開通を機に、多くなると思われる観光客の皆様に、鹿児島でしか味わえない「この味」を思い出とともにお持ち帰りいただきたく、弊社では「さつま鶏そば」を復活させ、新業態「セルフそば 薩摩まんてん」を開業しました。セルフ方式でお気軽に「さつま鶏そば」を食体験していただきたいと存じます。






薩摩まんてんのこだわり
一口に、「さぬきうどん」といってもいざ本場、さぬき(香川県)に行ってみるとまさに百花繚乱、《太い麺、細い麺、固い麺、軟らかい麺》がありお互いに個性を主張しています。
それぞれのうどん屋の親父さんが、自分なりのこだわりをもって自分が「うまい」と思ううどんを自信をもってお客様に提供しています。
本場さぬきで私が修業先の師匠から叩き込まれた《究極のさぬきうどんの真髄》は「シコシコトロ~リ」でした。茹で上がったうどんの表面は透明だが、中央の芯部分はまだ生の状態、これが絹糸のように見えることから【絹糸、一本】と言い、この瞬間のうどんの食感が、表面は軟らかく芯は固い「シコシコトロ~リ」であり、醤油をたった一滴たらすだけで食通を「うどんは刺身だ」とうならすさぬきうどんの醍醐味なのです。
この瞬間のうどんは、ねばり(引き)があり、噛み切る歯の先で「プルン」と麺が踊り、のどを「つるん」と通ります。一口に、「さぬきうどん」といってもいざ本場、さぬき(香川県)に行ってみるとまさに百花繚乱、《太い麺、細い麺、固い麺、軟らかい麺》がありお互いに個性を主張しています。
それぞれのうどん屋の親父さんが、自分なりのこだわりをもって自分が「うまい」と思ううどんを自信をもってお客様に提供しています。
本場さぬきで私が修業先の師匠から叩き込まれた《究極のさぬきうどんの真髄》は「シコシコトロ~リ」でした。茹で上がったうどんの表面は透明だが、中央の芯部分はまだ生の状態、これが絹糸のように見えることから【絹糸、一本】と言い、この瞬間のうどんの食感が、表面は軟らかく芯は固い「シコシコトロ~リ」であり、醤油をたった一滴たらすだけで食通を「うどんは刺身だ」とうならすさぬきうどんの醍醐味なのです。
まんてんでは、鹿児島でお客様に本物のさぬきうどんのおいしさを味わって頂く為に、今後とも我々が「うまい」と思う、百点満点の「シコシコトロ~リ」にこだわり続けます。
店主敬白
鹿児島うまい店百選認定協会『鹿児島百選うまい店』認定

おかげさまで薩摩まんてんはからうどん部門で、2店舗同時に『鹿児島百選うまい店』認定をいただきました。
これからも「日本の心・本物の味」にこだわり、「うまい!百点満点」のお店づくりに精進してまいります。
これからも「日本の心・本物の味」にこだわり、「うまい!百点満点」のお店づくりに精進してまいります。
野菜たっぷりうどん・豆乳野菜うどんが鹿児島市主催、健康づくり推進市民会議「野菜たっぷりメニュー」認定

体にやさしいかごしまメニューのお店に登録されました。
薩摩まんてんの「野菜たっぷりうどん」と「豆乳野菜うどん」の2品が、鹿児島市主催、健康づくり推進市民会議より「野菜たっぷりメニュー」に認定されました。
一日の野菜必要量360gのうち、およそ4割強(150g)をこのメニューで摂取できます。
ヘルシーで繊維質もタップリでバランスの良い「野菜たっぷりうどん」と「豆乳野菜うどん」を是非、一度、お試しください。
薩摩まんてんの「野菜たっぷりうどん」と「豆乳野菜うどん」の2品が、鹿児島市主催、健康づくり推進市民会議より「野菜たっぷりメニュー」に認定されました。
一日の野菜必要量360gのうち、およそ4割強(150g)をこのメニューで摂取できます。
ヘルシーで繊維質もタップリでバランスの良い「野菜たっぷりうどん」と「豆乳野菜うどん」を是非、一度、お試しください。
鹿児島市の子育てを応援する店舗・施設『にこにこ子育て応援隊<お出かけラク!トク!応援隊>』認定

鹿児島市の子育てを応援する店舗・施設として『にこにこ子育て応援隊<お出かけラク!トク!応援隊>』に全店認定されました。
子育て支援パスポートを提示していただけると、次のサービスをいたします。
■ソフトドリンク(1カードお一人様)
・ダイエー鹿児島店(ダイエー鴨池店2Fフードコート)
・イオン東開店(イオン3Fフードコート)
また各店舗スタッフには子育てのプロが数多くおりますので、お困りになることがありましたらお気軽に声をおかけください。
これからも薩摩まんてんは美味しさはもちろんのこと、身体にやさしい・子育て家庭にやさしい真心サービスで、地域の皆様に愛されるお店づくりをしてまいります。
子育て支援パスポートを提示していただけると、次のサービスをいたします。
■ソフトドリンク(1カードお一人様)
・ダイエー鹿児島店(ダイエー鴨池店2Fフードコート)
・イオン東開店(イオン3Fフードコート)
また各店舗スタッフには子育てのプロが数多くおりますので、お困りになることがありましたらお気軽に声をおかけください。
これからも薩摩まんてんは美味しさはもちろんのこと、身体にやさしい・子育て家庭にやさしい真心サービスで、地域の皆様に愛されるお店づくりをしてまいります。

※薩摩まんてんは豆乃屋フーズの登録商標です。